2008年05月22日
パソコン使うなら、是非この本を♪
この本一冊で、パソコンのスピードが一気に上がりますよ♪
私自身も、紀伊国屋文左衛門本舗
で、培ってきたスキルがありますが、まだまだ知らない事だらけだったりします。
(^ー^;)
たった3秒のパソコン術―読むだけで別人! さらに「仕事が速い自分」「頭の回転が速い自分」 (知的生きかた文庫 な 30-3)
◆目次◆
はじめに
「パソコン」使い方の基本
「キーボード」使い方の基本
1章 仕事が速くなる「3秒」
2章 画面を効率的に見る・動かす「3秒」
3章 パソコンがグンと使いやすくなる「3秒」
4章 インターネットがさらに便利になる「3秒」
5章 メールをもっと使いこなす「3秒」
6章 ミス&トラブルと無縁になる「3秒」
たった3秒のパソコン術
読むだけで別人! さらに「仕事が速い自分」「頭の回転が速い自分」 (知的生きかた文庫 な 30-3)

2008年05月12日
『視覚マーケティングのススメ』出版記念アマゾンキャンペーン
『視覚マーケティングのススメ』出版記念キャンペーン
---------------------------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
---------------------------------------------------
■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか?
・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた
・採用コストが10分の1に!募集多数で会議室が満杯に
・名刺だけで新しい仕事が次々・・・
・etc.
----------------------------------
「売上を伸ばしたい」
「商品単価を上げたい」
「企業ブランド力を高めたい」
----------------------------------
という経営者、ご担当者の皆さま、
視覚やデザインによる影響力に「気づかなかった」「知らなかった」では済まされない時代がすぐそこまで来ています。
この本はデザインを「視覚マーケティング」として捉え、
人の購買や集客の「心理」にまつわる本質について、
今後増加し続けると思われる「コミュニケーションコスト」を限られた販促予算の中でいかにして最大活用させるかという現実的な方法について、
1)ノウハウ
2)ストーリー
3)カラー図解
4)ワーク
といった様々な視点から解説し、ビジネスに使える実用デザインへの一歩をだれにでも踏み出せるようにやさしく紹介しています。
是非、お手に取っていただき、今すぐあなたのビジネスに活用していただきたい、ビジネスを飛躍させたいすべてのビジネスパーソンに読んでいただきたい一冊です。
--------------
●視覚マーケティングのススメ(ウジトモコ著)
●単行本(ソフトカバー)¥ 1,575 (税込)
● 出版社: クロスメディア・パブリッシング
●発売日: 2008/5/14
--------------
5月12 日12:00(正午)から13日23:59までにアマゾンから購入していただいた方には、もれなくAmazonキャンペーン記念限定デザインファイル贈呈。(10種類のデザイン、3種類のファイル形式からお選び頂けます。印刷して名刺,ショップカードなどにも利用可能)
また、1回のお申し込み時に2冊以上お買い上げの方から抽選で合計40名に「視覚マーケティングのススメ出版記念トークショー」へ特別ご招待します。ご興味のあるテーマ、1イベントをお選びください。(主催者からのお知らせをもって、当選と変えさせて頂きます。)
視覚マーケティングのススメ出版記念トークショー{内容紹介}
A.「デザイン投資はなぜ、儲かるのか」
~コミュニケーショコストとしての視覚マーケティング~
ゲストコメンテーター 公認会計士 望月 実氏
日時 6/5(木) 19:30~
場所 CIBONE CAFE Jiyugaoka
B.「デザインが人のこころを動かすとき」
~デザイン心理学とデザインマーケティング~
ゲストコメンテーター 心理学ジャーナリスト 佐々木 正悟氏
日時 6/12(木) 19:30~
場所 IDEE CAFE Jiyugaoka
アマゾンでご注文後、専用フォームからお申し込み頂けます。
>>>>amazonで,今すぐ購入!!
>>>>専用フォームで今だけの特典をGET!!
---------------------------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
---------------------------------------------------
目次と中身の一部をご紹介
視覚マーケティングのススメ
まえがき
第一部 少ない投資で大きく儲けるデザイン戦略
未来を見据えながらブランドを育てる
デザインにいくらかけるのか、どう活かしていくか
クラスとタイプで市場価値を上げる
デザインの持つ資産価値
効果的な商品展開を考えよう
PART1 デザインで「商品・サービス」力を上げる
ぱっと目で市場を拡大させるための技術
マッチングの重要性
良いものを知るということ
良い料理をつくるには? = 良いデザインをつくるには?
PART2 デザインで「価格」を上げる
クラスアップデザイン術
ビジュアルアイデンティティとブランド化
PART3 デザインで「売上」を上げる
ブランディングしない症候群
プロモーションしないで、ただ待つ
「マス」と「ニッチ」のアドバタイジングデザイン
本当に広告でモノは売れないの?
売上アップデザイン術
PART4 デザインで「顧客満足度」を上げる
デザインに託されたミッション
あなたの商品・サービスにデザインを導入しよう
顧客満足度アップデザイン術
PART5 デザインで「広告・宣伝」効果を上げる
大原則! デザインは先に決めてしまう
人が「見て」感じることはとてもシンプル
“つかむ”デザインと“引く”デザイン
デザインで心を動かすには
中小企業は感心するデザインを使え!
“強さ”と同じく“美しさ”も心を動かす
PART6 デザインで「マネジメント」を変える
類は類を呼ぶ
「見せる」ことで、対象を引きよせる
デザインで人材マッチング力を上げる
デザインでモチベーションを上げる
インテリアデザインで社風のバージョンアップ
“見せて終わり”のビジュアルコミュニケーション
デザインで社内教育
デザインで行動規範をリマインダー
デザインで階級を上げる
デザインでチーム力を上げる
デザインで経営戦略
第2部 デザイン・センスを磨く5つのポイント
Point1 文字・・・デザインの「人格」は9割「文字組」で決まる
文字を知る
文字を選ぶ
文字を使う
Point2 レイアウト・・・機能を理解して、感覚的効果まで狙う
レイアウトを知る
レイアウトで視覚効果をアップ
デザインやレイアウトをビジネスに使う
Point3 配色・・・可能性とモチベーションの切り札
いろいろな話
色を選ぶ
色を使う
Point4 トーン&マナー・・・知られざる“プロフェッショナル”の世界
自社に合ったトーン&マナーを採用する
より多くの見込み客にアプローチする
低コスト、高パフォーマンスの広告戦略
オリジナルデザイン+トーン&マナー=最強ビジネスツールの原則
Point5 コピー・・・最強のパートナー
大事なのは役割分担と情報伝達のしくみ
コピーがダメだとデザインもダメという道連れの原則
コピーとデザインは補完の関係
飛躍の鍵はあなたとデザインの関係
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/1-PART2.pdf
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/1-PART3.pdf
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/2-Point3.pdf
(↑今だけ、立ち読みしていただけます!!)
--------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
--------------------------------
---------------------------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
---------------------------------------------------
■なぜ、この人たちの経営はうまく行くのか?
・1,000円でも売れない商品が、10,000円で売れた
・採用コストが10分の1に!募集多数で会議室が満杯に
・名刺だけで新しい仕事が次々・・・
・etc.
----------------------------------
「売上を伸ばしたい」
「商品単価を上げたい」
「企業ブランド力を高めたい」
----------------------------------
という経営者、ご担当者の皆さま、
視覚やデザインによる影響力に「気づかなかった」「知らなかった」では済まされない時代がすぐそこまで来ています。
この本はデザインを「視覚マーケティング」として捉え、
人の購買や集客の「心理」にまつわる本質について、
今後増加し続けると思われる「コミュニケーションコスト」を限られた販促予算の中でいかにして最大活用させるかという現実的な方法について、
1)ノウハウ
2)ストーリー
3)カラー図解
4)ワーク
といった様々な視点から解説し、ビジネスに使える実用デザインへの一歩をだれにでも踏み出せるようにやさしく紹介しています。
是非、お手に取っていただき、今すぐあなたのビジネスに活用していただきたい、ビジネスを飛躍させたいすべてのビジネスパーソンに読んでいただきたい一冊です。
--------------
●視覚マーケティングのススメ(ウジトモコ著)
●単行本(ソフトカバー)¥ 1,575 (税込)
● 出版社: クロスメディア・パブリッシング
●発売日: 2008/5/14
--------------
5月12 日12:00(正午)から13日23:59までにアマゾンから購入していただいた方には、もれなくAmazonキャンペーン記念限定デザインファイル贈呈。(10種類のデザイン、3種類のファイル形式からお選び頂けます。印刷して名刺,ショップカードなどにも利用可能)
また、1回のお申し込み時に2冊以上お買い上げの方から抽選で合計40名に「視覚マーケティングのススメ出版記念トークショー」へ特別ご招待します。ご興味のあるテーマ、1イベントをお選びください。(主催者からのお知らせをもって、当選と変えさせて頂きます。)
視覚マーケティングのススメ出版記念トークショー{内容紹介}
A.「デザイン投資はなぜ、儲かるのか」
~コミュニケーショコストとしての視覚マーケティング~
ゲストコメンテーター 公認会計士 望月 実氏
日時 6/5(木) 19:30~
場所 CIBONE CAFE Jiyugaoka
B.「デザインが人のこころを動かすとき」
~デザイン心理学とデザインマーケティング~
ゲストコメンテーター 心理学ジャーナリスト 佐々木 正悟氏
日時 6/12(木) 19:30~
場所 IDEE CAFE Jiyugaoka
アマゾンでご注文後、専用フォームからお申し込み頂けます。
>>>>amazonで,今すぐ購入!!
>>>>専用フォームで今だけの特典をGET!!
---------------------------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
---------------------------------------------------
目次と中身の一部をご紹介
視覚マーケティングのススメ
まえがき
第一部 少ない投資で大きく儲けるデザイン戦略
未来を見据えながらブランドを育てる
デザインにいくらかけるのか、どう活かしていくか
クラスとタイプで市場価値を上げる
デザインの持つ資産価値
効果的な商品展開を考えよう
PART1 デザインで「商品・サービス」力を上げる
ぱっと目で市場を拡大させるための技術
マッチングの重要性
良いものを知るということ
良い料理をつくるには? = 良いデザインをつくるには?
PART2 デザインで「価格」を上げる
クラスアップデザイン術
ビジュアルアイデンティティとブランド化
PART3 デザインで「売上」を上げる
ブランディングしない症候群
プロモーションしないで、ただ待つ
「マス」と「ニッチ」のアドバタイジングデザイン
本当に広告でモノは売れないの?
売上アップデザイン術
PART4 デザインで「顧客満足度」を上げる
デザインに託されたミッション
あなたの商品・サービスにデザインを導入しよう
顧客満足度アップデザイン術
PART5 デザインで「広告・宣伝」効果を上げる
大原則! デザインは先に決めてしまう
人が「見て」感じることはとてもシンプル
“つかむ”デザインと“引く”デザイン
デザインで心を動かすには
中小企業は感心するデザインを使え!
“強さ”と同じく“美しさ”も心を動かす
PART6 デザインで「マネジメント」を変える
類は類を呼ぶ
「見せる」ことで、対象を引きよせる
デザインで人材マッチング力を上げる
デザインでモチベーションを上げる
インテリアデザインで社風のバージョンアップ
“見せて終わり”のビジュアルコミュニケーション
デザインで社内教育
デザインで行動規範をリマインダー
デザインで階級を上げる
デザインでチーム力を上げる
デザインで経営戦略
第2部 デザイン・センスを磨く5つのポイント
Point1 文字・・・デザインの「人格」は9割「文字組」で決まる
文字を知る
文字を選ぶ
文字を使う
Point2 レイアウト・・・機能を理解して、感覚的効果まで狙う
レイアウトを知る
レイアウトで視覚効果をアップ
デザインやレイアウトをビジネスに使う
Point3 配色・・・可能性とモチベーションの切り札
いろいろな話
色を選ぶ
色を使う
Point4 トーン&マナー・・・知られざる“プロフェッショナル”の世界
自社に合ったトーン&マナーを採用する
より多くの見込み客にアプローチする
低コスト、高パフォーマンスの広告戦略
オリジナルデザイン+トーン&マナー=最強ビジネスツールの原則
Point5 コピー・・・最強のパートナー
大事なのは役割分担と情報伝達のしくみ
コピーがダメだとデザインもダメという道連れの原則
コピーとデザインは補完の関係
飛躍の鍵はあなたとデザインの関係
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/1-PART2.pdf
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/1-PART3.pdf
http://www.upwebb.com/shikaku-marketing/2-Point3.pdf
(↑今だけ、立ち読みしていただけます!!)
--------------------------------
http://smarketing.exblog.jp/
--------------------------------

2008年05月07日
「仕事は聞け!できる人は教わり上手」
ボクの友人の本が出ます♪

「仕事は聞け!できる人は教わり上手」
今日から3日間限定でアマゾンキャンペーンだそうです~!
http://bunza1.com/a/shigotohakike.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5月7日~9日、3日間限定!
「仕事は聞け!できる人は教わり上手」アマゾン先行予約キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<「仕事は聞け!できる人は教わり上手」主な内容>
仕事は聞け!「教わる」ことの重要性を知ろう
「教わり上手」になる具体的なテクニック
今の仕事はあなたの夢につながっている!
成功の扉は開いている。人生で起こっていることに無駄はない!
過去の経験こそが自分の財産
失敗も重要な経験、失敗ですら成果にしてしまおう!
人生は簡単には変えられない。でも「経験」を増やすことで「変わっていく」
●予約特典!
アマゾンで5月7日、8日、9日の3日間に本書をご予約いただきますと、
初回原稿(100%ボツにしました)の中でビジネスにも役立つ
ノウハウ部分の原稿をプレゼントさせていただきます。
(本当は本に掲載したかったのですが、書面の都合で泣く泣くカットした
部分です。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★アマゾン先行予約キャンペーン(5月7日、8日、9日の3日間です)
http://www.dreamenergie.com/item/hearwork.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「仕事は聞け!できる人は教わり上手」
今日から3日間限定でアマゾンキャンペーンだそうです~!
http://bunza1.com/a/shigotohakike.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■5月7日~9日、3日間限定!
「仕事は聞け!できる人は教わり上手」アマゾン先行予約キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<「仕事は聞け!できる人は教わり上手」主な内容>
仕事は聞け!「教わる」ことの重要性を知ろう
「教わり上手」になる具体的なテクニック
今の仕事はあなたの夢につながっている!
成功の扉は開いている。人生で起こっていることに無駄はない!
過去の経験こそが自分の財産
失敗も重要な経験、失敗ですら成果にしてしまおう!
人生は簡単には変えられない。でも「経験」を増やすことで「変わっていく」
●予約特典!
アマゾンで5月7日、8日、9日の3日間に本書をご予約いただきますと、
初回原稿(100%ボツにしました)の中でビジネスにも役立つ
ノウハウ部分の原稿をプレゼントさせていただきます。
(本当は本に掲載したかったのですが、書面の都合で泣く泣くカットした
部分です。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★アマゾン先行予約キャンペーン(5月7日、8日、9日の3日間です)
http://www.dreamenergie.com/item/hearwork.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

![]() |
2008年05月03日
営業は準備が9割!
出版を通じてお友達になった小幡 英司さんの本がでます♪

マジビジ[S]01 営業は準備が9割! 小幡 英司 (著)
「営業なんて、先輩に教わりながら見よう見まねでやれば、なんとかなる」
そんなふうに思っている人もいるかもしれません。
実際、新人営業マンが見よう見まね、無我夢中で仕事をしているうちに、
気がつくと立派な成績をあげている……そんなこともよくあります。
新人がこうして結果を出すのには、理由があります。
まず、「下手な鉄砲も数うちゃあたる」。
慣れない新人のうちは営業してもすぐ断られるため、
結果的に1日の訪問件数が増え、「待ってました!」という
お客様に出会う確率が高くなるのです。
次に、「若いうちは親しまれやすい」。
お客様にしてみれば百戦錬磨の営業マンの圧迫感よりも、
気軽に断わることができ、要望も苦情も言いやすい新人相手のほうが
気楽だったりします。だから注文をもらいやすいというわけ。
「お客様のグーグル化」も理由のひとつです。
今のお客様は、商品内容や価格、他社との比較といった情報を、
営業トークを聞く前にwebなどから入手しています。
買う気のあるお客様は、営業マンの力量とは無関係のところで
購買を検討しているため、まだスキルのない新人にもチャンスが増えているのです。
これらは営業スキルとは関係のない、まさにビギナーズラックばかり。
しかしそこで「自分はイケてる営業マンだ!」と思い込み、
スキルやノウハウを学ぶ努力をしなくなる若手営業マンは、意外と多いのです。
マジで「営業の基本」を見直すなら、今しかありません。
本書では、
まず1章(MISSION1)では、会社では意外と教わらない
AIDMAなどの基本的な理論や営業成績のとらえ方を解説します。
そして2章(MISSION2)以降で、
営業ツールの使い方、訪問営業時のマナーやNGポイントなど、
実際に営業マンが必ず直面する問題について、
チェックシートを交えながら紹介していきます。
4~5章(MISSION4~5)では、
セールストークの組み立て方や新規開拓の方法にも触れます。
これらは、起業したばかりの経営者やフリーランスの方にも役立つことでしょう。
ビギナーズラックや商品の魅力だけで押し切る営業スタイルから卒業し、
しっかり準備をして、しっかり数字を出せる営業マンになるために……
カバンに必ず入れておきたい一冊です。

マジビジ[S]01 営業は準備が9割! 小幡 英司 (著)


マジビジ[S]01 営業は準備が9割! 小幡 英司 (著)
「営業なんて、先輩に教わりながら見よう見まねでやれば、なんとかなる」
そんなふうに思っている人もいるかもしれません。
実際、新人営業マンが見よう見まね、無我夢中で仕事をしているうちに、
気がつくと立派な成績をあげている……そんなこともよくあります。
新人がこうして結果を出すのには、理由があります。
まず、「下手な鉄砲も数うちゃあたる」。
慣れない新人のうちは営業してもすぐ断られるため、
結果的に1日の訪問件数が増え、「待ってました!」という
お客様に出会う確率が高くなるのです。
次に、「若いうちは親しまれやすい」。
お客様にしてみれば百戦錬磨の営業マンの圧迫感よりも、
気軽に断わることができ、要望も苦情も言いやすい新人相手のほうが
気楽だったりします。だから注文をもらいやすいというわけ。
「お客様のグーグル化」も理由のひとつです。
今のお客様は、商品内容や価格、他社との比較といった情報を、
営業トークを聞く前にwebなどから入手しています。
買う気のあるお客様は、営業マンの力量とは無関係のところで
購買を検討しているため、まだスキルのない新人にもチャンスが増えているのです。
これらは営業スキルとは関係のない、まさにビギナーズラックばかり。
しかしそこで「自分はイケてる営業マンだ!」と思い込み、
スキルやノウハウを学ぶ努力をしなくなる若手営業マンは、意外と多いのです。
マジで「営業の基本」を見直すなら、今しかありません。
本書では、
まず1章(MISSION1)では、会社では意外と教わらない
AIDMAなどの基本的な理論や営業成績のとらえ方を解説します。
そして2章(MISSION2)以降で、
営業ツールの使い方、訪問営業時のマナーやNGポイントなど、
実際に営業マンが必ず直面する問題について、
チェックシートを交えながら紹介していきます。
4~5章(MISSION4~5)では、
セールストークの組み立て方や新規開拓の方法にも触れます。
これらは、起業したばかりの経営者やフリーランスの方にも役立つことでしょう。
ビギナーズラックや商品の魅力だけで押し切る営業スタイルから卒業し、
しっかり準備をして、しっかり数字を出せる営業マンになるために……
カバンに必ず入れておきたい一冊です。

マジビジ[S]01 営業は準備が9割! 小幡 英司 (著)

![]() |
2008年04月07日
楽天3位! アマゾン8位♪ 04/07 19:50 現在
楽天ブックスは 総合で3位にっ♪

楽天ブックス・ランキング [ビジネス書ランキング]では、第1位継続中♪

アマゾンは、8位まで上がってきました。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/
2008/04/07 19:50 現在
インターネットで、和歌山みかんを日本一売る男 上野真歳のっ!
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先行予約キャンペーン中♪
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm

楽天ブックス・ランキング [ビジネス書ランキング]では、第1位継続中♪

アマゾンは、8位まで上がってきました。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/
2008/04/07 19:50 現在
インターネットで、和歌山みかんを日本一売る男 上野真歳のっ!
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
先行予約キャンペーン中♪
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
2008年04月07日
第1位! 楽天ブックス・ランキング [ビジネス書ランキング]
地元にいながら都会に負けない、地方発信型ビジネスモデルの作り方
遂に第1位にっ 楽天ブックス・ランキング [ビジネス書ランキング]
2008/04/07 15:45 現在
総合では12位です♪

インターネットで、和歌山みかんを日本一売る男 上野真歳のっ!
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月7日正午より先行予約キャンペーン♪ 豪華プレゼントも!
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
遂に第1位にっ 楽天ブックス・ランキング [ビジネス書ランキング]
2008/04/07 15:45 現在
総合では12位です♪

インターネットで、和歌山みかんを日本一売る男 上野真歳のっ!
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月7日正午より先行予約キャンペーン♪ 豪華プレゼントも!
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
2008年04月07日
アマゾンで16位! 04/07 14:25現在
2008/04/07 14:25現在
Amazon.co.jp ランキング: 本で16位

インターネットで、和歌山みかんを日本一売る男 上野真歳のっ!
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月7日正午より先行予約キャンペーン♪ 豪華プレゼントも!
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
Amazon.co.jp ランキング: 本で16位

インターネットで、和歌山みかんを日本一売る男 上野真歳のっ!
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4月7日正午より先行予約キャンペーン♪ 豪華プレゼントも!
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
2008年04月07日
アマゾン37位(2008/04/07 13:30現在)
アマゾンで、ランキング上昇中♪

昨年暮れに出版社の方からお声が掛かり、出版が決まり
12月の有田みかんの売り込みで忙しい中、スタッフからの
冷たい視線を浴びながらコンセプトを書き出し。
今年に入ってから、正月休み返上でパソコンに向かい、
2月いっぱいまで、全てのセミナー講師の依頼も
お断りして、執筆活動に取り組んでおりました。
何らかのカタチで地方が活性してくれればと思い、
2ヶ月もの期間を使い書き上げた書籍がコレなのです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
そして、ようやく最終のゲラが仕上がって参りました。
是非、一度ご覧いただければうれしく思います。
[PDFで開きます]
▼
▼
▼
★はじめに~目次
http://www.bunza1.com/event/hajimeni.pdf
★第1章
http://www.bunza1.com/event/chap1.pdf
★第5章 書き出し
http://www.bunza1.com/event/159_165.pdf
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm

昨年暮れに出版社の方からお声が掛かり、出版が決まり
12月の有田みかんの売り込みで忙しい中、スタッフからの
冷たい視線を浴びながらコンセプトを書き出し。
今年に入ってから、正月休み返上でパソコンに向かい、
2月いっぱいまで、全てのセミナー講師の依頼も
お断りして、執筆活動に取り組んでおりました。
何らかのカタチで地方が活性してくれればと思い、
2ヶ月もの期間を使い書き上げた書籍がコレなのです♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
そして、ようやく最終のゲラが仕上がって参りました。
是非、一度ご覧いただければうれしく思います。
[PDFで開きます]
▼
▼
▼
★はじめに~目次
http://www.bunza1.com/event/hajimeni.pdf
★第1章
http://www.bunza1.com/event/chap1.pdf
★第5章 書き出し
http://www.bunza1.com/event/159_165.pdf
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
2008年04月06日
推薦文に感激
今回の出版にあたり寄せられた推薦文。
感激のメッセージばかりです。 感謝(^人^)
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
臼井由妃 様より推薦文
(マネーの虎/株式会社健康プラザコーワ代表取締役)
「ネットでミカンを5万箱売る男」で知られる上野真歳氏は、和歌山みかんの良さに気づき、ネットショップによってお客様を獲得してきた地元愛に満ち溢れた方です。地方の中小企業であっても、事業を拡大させ、収益が上がり雇用が生まれる。彼のビジネスの真髄が本書には溢れています。正装(?)でもある「オレンジ色のジャケット」はやる気と元気を振りまくビタミン剤。 誰もが笑顔になる「幸福配達人」ともいえる方です。
竹内謙礼 様より推薦文
(作家/経営コンサルタント/有限会社いろは代表取締役)
上野さんはとっても真面目な人です。昔からコツコツと商売をしてきた人だから、きっと役に立つ内容が書かれていると思いますよ。
曽根原千秀 様より推薦文
(特定非営利活動法人 全国イーコマース協議会理事長)
上野さんは、まわりの人を幸せにします。お客様、生産者さん、地域の事など幅広く考え喜ばせながら結果を出せる、こだわりのある真っ正直な商売人です。
塩谷未知 様より推薦文
(株式会社価値総合研究所取締役/地域を育てる普通の会社:著者)
蜜柑色のスーツに身を包み坊主頭。一見正体不明だが、やさしい眼差しで人を引き寄せる。私も引き寄せられた一人だ。優しい眼差し、しかし、鋭い観察力でビジネスチャンスの“兆し”に気づき、地域を活かしたビジネスを創造し続ける。
私の第一印象は有言実行の人ということだ。新しい発想を自ら有言実行し、地域に根ざしたビジネスモデルを着実に前進させる。その積み上げが、インターネットで日本一蜜柑を売る男という賞賛につながった。
今回出版という形で、これまでのノウハウを体系的に惜しげもなく公開する。全国の地域を支える普通の企業が、上野さんのビジネス哲学とノウハウをキッカケに飛躍すると地域は楽しくなる。そして、その企業同士がネットワークをつくり、物語たっぷりの地域の産物や人、そして元気が行き交うともっと楽しくなる。
元気のいい地域に、お客さん、情報、元気が集まるもの。その実現を支援する有言実行の上野さんは、出版をキッカケにますます進化し、上野さんを一つのコアとして日本全体にリアルとバーチャルのネットワークができそうだ。
マダム・ホー 様より推薦文
(「世界一愚かなお金持ち、日本人」著者・アメリカ在住の投資家、大富豪)
世界の成功者の共通点は「困難の中に希望を見出すチャレンジ精神」です。上野さんは日本の若者のサクセスストーリー。先代から引き継いだ地方食品卸の将来性に感じた不安をバネに、地方発信型ビジネスモデルを構築し、ネットで日本一みかんを売る男になりました。新社会人にぜひおすすめの1冊です。
吉井亮介 様より推薦文
(株式会社ワコルダー代表取締役/
ノウハウを学んでいるのに、なぜ、儲からないのか:著者)
地方の商売は、難しい。お金が動かないからね。でも、そんな中、ネットを使って和歌山発全国No.1の売上げをつくりあげたのが上野さんです。誠実で、いい意図にあふれた方ですから、あなたの会社に、売上あげる具体策とポジティブな風両方を送り込むのにぴったりの一冊だと思います
津田昌宏 様より推薦文
(イーコマース経営者・戦略塾(e塾)会長/インテリアくれない)
僕は上野真歳さんの事を「ぶんちゃん」って呼んでいます。ぶんちゃんに仕事の事を相談すると、明るくニコニコして、決して難しい表現をせず、話の急所をズバッと無駄なく指摘してくれるので、非常にわかりやすいです。
水谷隆志 様より推薦文
(東海イービジネス研究会会長/ワインショップ アクアヴィタエ 店主)
オレンジ色のスーツを着た上野真歳氏、初めてお会いしたのは2007年1月でした。彼の講演を聴く機会をいただきました。会社組織つくり方、社員のモチベーションの上げ方、商品開発の方法など
きわめて論理的に実践的に、かつリズミカルにお話しをされていました。聞くものをあきさせない魅力はお人柄でしょうか。そして、その講演内容はとてもすばらしいものでした。当店の店舗つくりにもたいへん役だっています。その日からアクアヴィタエ水谷は上野氏のファンです。 『地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方』
自信をもって推薦させていただきます。
ニシタジョオ 様より推薦文
(九谷焼和座本舗/ベストEC大賞グランプリ受賞)
上野氏、一言で言えば「オレンジ色」それは彼を見た誰しもが思う第一印象。しかしこのオレンジ色に至った彼の「商い」に対する情熱や思いを知った時、地方で商売する私にとって、この色は商売道のエールに思えるのです。
山添利也 様より推薦文
(和歌山ネクストステージ会長/アルトロシエスタ代表取締役)
モノゴトの本質を一瞬で見抜くスゴい人。上野さんに商いを成功させるポイントを教わったから私の店のチーズケーキは「全国1位」になれたのです。
増田紀彦 様より推薦文
(株式会社タンク代表取締役)
やれ「元気がない」の「保守的だ」のと、私の故郷、和歌山が批判されるのを耳にするたび、私はむしろ「それでも生き抜く紀州人の知恵と素養を知ってほしい」と思います。上野真歳君は、まさにその知恵と素養を事業にフル活用して成功した男です。彼の著作には全国の「地方人」が獲得すべき視点がギッシリ詰まっていることでしょう。
本郷 孔洋 様より推薦文
(公認会計士 辻・本郷税理士法人 理事長 )
「オレンジ色の憎い奴」というコマーシャルがあったが、さだめし「オレンジ色の変な奴」が、上野さん?それも和歌山というのがエグイ!ひたすらこの本が売れることを祈ります。
加藤 敏明 様より推薦文
(カニ市場北国からの贈り物・楽天ショップオブザイヤー・ベスト店長賞受賞)
上野さん、この度は書籍の出版オメデトウございます! 私も地元の北海道を元気にしたい!と言う思いで上野さんと同様に10年間、地方発!インターネットショップの運営を続けてきました。 上野さんとは旧知の仲間であり、つねに革新的なアイデアとサービスを生み出し続けるそして好敵手でもあり、いつも目が離せない存在です。 本書の内容は、上野さんご自身が取り組まれてきた実際の成功体験に基づく内容なので、非常に実践的、かつ効率的に地方発のビジネスを学ぶことが出来ました。 和歌山という地方に特化した 成功に必要な基礎的な内容から、えっ!こんな考え方もあったのか?と思うような斬新なアイデアも満載でとても読み応えがありました。 私自身、これからも北海道に特化したビジネスを行っていこうと思っている商売人にとっては、バイブル的な存在になりそうです。 とにかく、地方にいても都会に負けないビジネスモデルの作り方や成功のヒントが満載でした! この度は素晴らしい内容の書籍を発行していただき誠にありがとうございました! これからのますますのご活躍を期待しています!
金子憲昭 様より推薦文
(株式会社ワイキューブ HR部ゼネラルマネージャー・大阪支社支社長)
上野社長にお会いしてから、「地方であってもやり方次第でマーケットを拡大することができる」ということに気づきました。また、「ネットショップは楽で儲かりそう」となんとなく考えていると酷い目に合う、ということも教えていただきました。ネットショップの本質を知っている方です。ネットショップのカリスマ、と言われている上野社長ですが、知識、経験もさることながら、いちばん魅力を感じるのはやはり情熱です!
鈴木 輝隆 様より推薦文
(江戸川大学社会学部教授 ろーかるでざいんのおと 田舎意匠帳 著者)
「これまでの4年間で、一番参考になった講義だ。ここまでノウハウを明かしていいのか」と、上野真歳さんの特別講義を受講した学生は、感動をレポートに書いています。私は湯浅町で上野さんと一緒に町を歩き、短い時間でしたがお話を伺い、地方だからこそできる新しいビジネスチャンスの一端を知りました。自分のメディアを持つ時代で、地域資源である産物への認識を深め、生産者と信頼関係を築いていけば、ネットビジネスの成立から地域自立の可能性もあると感じました。地方経済の衰退は激しいですが、私は地域活性化の鍵は「ローカルデザイン力」にあると考え、全国各地を歩き、毎月ローカルデザイン研究会を東京で開催しています。ローカルデザインから世界ブランドをめざすため、上野さんの本をテキストにして、今年も講義をお願いしたいと思っています。
みなさま、お忙しいなか推薦文を寄せていただきありがとうございました♪
感謝(^人^)
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
感激のメッセージばかりです。 感謝(^人^)
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
臼井由妃 様より推薦文
(マネーの虎/株式会社健康プラザコーワ代表取締役)
「ネットでミカンを5万箱売る男」で知られる上野真歳氏は、和歌山みかんの良さに気づき、ネットショップによってお客様を獲得してきた地元愛に満ち溢れた方です。地方の中小企業であっても、事業を拡大させ、収益が上がり雇用が生まれる。彼のビジネスの真髄が本書には溢れています。正装(?)でもある「オレンジ色のジャケット」はやる気と元気を振りまくビタミン剤。 誰もが笑顔になる「幸福配達人」ともいえる方です。
竹内謙礼 様より推薦文
(作家/経営コンサルタント/有限会社いろは代表取締役)
上野さんはとっても真面目な人です。昔からコツコツと商売をしてきた人だから、きっと役に立つ内容が書かれていると思いますよ。
曽根原千秀 様より推薦文
(特定非営利活動法人 全国イーコマース協議会理事長)
上野さんは、まわりの人を幸せにします。お客様、生産者さん、地域の事など幅広く考え喜ばせながら結果を出せる、こだわりのある真っ正直な商売人です。
塩谷未知 様より推薦文
(株式会社価値総合研究所取締役/地域を育てる普通の会社:著者)
蜜柑色のスーツに身を包み坊主頭。一見正体不明だが、やさしい眼差しで人を引き寄せる。私も引き寄せられた一人だ。優しい眼差し、しかし、鋭い観察力でビジネスチャンスの“兆し”に気づき、地域を活かしたビジネスを創造し続ける。
私の第一印象は有言実行の人ということだ。新しい発想を自ら有言実行し、地域に根ざしたビジネスモデルを着実に前進させる。その積み上げが、インターネットで日本一蜜柑を売る男という賞賛につながった。
今回出版という形で、これまでのノウハウを体系的に惜しげもなく公開する。全国の地域を支える普通の企業が、上野さんのビジネス哲学とノウハウをキッカケに飛躍すると地域は楽しくなる。そして、その企業同士がネットワークをつくり、物語たっぷりの地域の産物や人、そして元気が行き交うともっと楽しくなる。
元気のいい地域に、お客さん、情報、元気が集まるもの。その実現を支援する有言実行の上野さんは、出版をキッカケにますます進化し、上野さんを一つのコアとして日本全体にリアルとバーチャルのネットワークができそうだ。
マダム・ホー 様より推薦文
(「世界一愚かなお金持ち、日本人」著者・アメリカ在住の投資家、大富豪)
世界の成功者の共通点は「困難の中に希望を見出すチャレンジ精神」です。上野さんは日本の若者のサクセスストーリー。先代から引き継いだ地方食品卸の将来性に感じた不安をバネに、地方発信型ビジネスモデルを構築し、ネットで日本一みかんを売る男になりました。新社会人にぜひおすすめの1冊です。
吉井亮介 様より推薦文
(株式会社ワコルダー代表取締役/
ノウハウを学んでいるのに、なぜ、儲からないのか:著者)
地方の商売は、難しい。お金が動かないからね。でも、そんな中、ネットを使って和歌山発全国No.1の売上げをつくりあげたのが上野さんです。誠実で、いい意図にあふれた方ですから、あなたの会社に、売上あげる具体策とポジティブな風両方を送り込むのにぴったりの一冊だと思います
津田昌宏 様より推薦文
(イーコマース経営者・戦略塾(e塾)会長/インテリアくれない)
僕は上野真歳さんの事を「ぶんちゃん」って呼んでいます。ぶんちゃんに仕事の事を相談すると、明るくニコニコして、決して難しい表現をせず、話の急所をズバッと無駄なく指摘してくれるので、非常にわかりやすいです。
水谷隆志 様より推薦文
(東海イービジネス研究会会長/ワインショップ アクアヴィタエ 店主)
オレンジ色のスーツを着た上野真歳氏、初めてお会いしたのは2007年1月でした。彼の講演を聴く機会をいただきました。会社組織つくり方、社員のモチベーションの上げ方、商品開発の方法など
きわめて論理的に実践的に、かつリズミカルにお話しをされていました。聞くものをあきさせない魅力はお人柄でしょうか。そして、その講演内容はとてもすばらしいものでした。当店の店舗つくりにもたいへん役だっています。その日からアクアヴィタエ水谷は上野氏のファンです。 『地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方』
自信をもって推薦させていただきます。
ニシタジョオ 様より推薦文
(九谷焼和座本舗/ベストEC大賞グランプリ受賞)
上野氏、一言で言えば「オレンジ色」それは彼を見た誰しもが思う第一印象。しかしこのオレンジ色に至った彼の「商い」に対する情熱や思いを知った時、地方で商売する私にとって、この色は商売道のエールに思えるのです。
山添利也 様より推薦文
(和歌山ネクストステージ会長/アルトロシエスタ代表取締役)
モノゴトの本質を一瞬で見抜くスゴい人。上野さんに商いを成功させるポイントを教わったから私の店のチーズケーキは「全国1位」になれたのです。
増田紀彦 様より推薦文
(株式会社タンク代表取締役)
やれ「元気がない」の「保守的だ」のと、私の故郷、和歌山が批判されるのを耳にするたび、私はむしろ「それでも生き抜く紀州人の知恵と素養を知ってほしい」と思います。上野真歳君は、まさにその知恵と素養を事業にフル活用して成功した男です。彼の著作には全国の「地方人」が獲得すべき視点がギッシリ詰まっていることでしょう。
本郷 孔洋 様より推薦文
(公認会計士 辻・本郷税理士法人 理事長 )
「オレンジ色の憎い奴」というコマーシャルがあったが、さだめし「オレンジ色の変な奴」が、上野さん?それも和歌山というのがエグイ!ひたすらこの本が売れることを祈ります。
加藤 敏明 様より推薦文
(カニ市場北国からの贈り物・楽天ショップオブザイヤー・ベスト店長賞受賞)
上野さん、この度は書籍の出版オメデトウございます! 私も地元の北海道を元気にしたい!と言う思いで上野さんと同様に10年間、地方発!インターネットショップの運営を続けてきました。 上野さんとは旧知の仲間であり、つねに革新的なアイデアとサービスを生み出し続けるそして好敵手でもあり、いつも目が離せない存在です。 本書の内容は、上野さんご自身が取り組まれてきた実際の成功体験に基づく内容なので、非常に実践的、かつ効率的に地方発のビジネスを学ぶことが出来ました。 和歌山という地方に特化した 成功に必要な基礎的な内容から、えっ!こんな考え方もあったのか?と思うような斬新なアイデアも満載でとても読み応えがありました。 私自身、これからも北海道に特化したビジネスを行っていこうと思っている商売人にとっては、バイブル的な存在になりそうです。 とにかく、地方にいても都会に負けないビジネスモデルの作り方や成功のヒントが満載でした! この度は素晴らしい内容の書籍を発行していただき誠にありがとうございました! これからのますますのご活躍を期待しています!
金子憲昭 様より推薦文
(株式会社ワイキューブ HR部ゼネラルマネージャー・大阪支社支社長)
上野社長にお会いしてから、「地方であってもやり方次第でマーケットを拡大することができる」ということに気づきました。また、「ネットショップは楽で儲かりそう」となんとなく考えていると酷い目に合う、ということも教えていただきました。ネットショップの本質を知っている方です。ネットショップのカリスマ、と言われている上野社長ですが、知識、経験もさることながら、いちばん魅力を感じるのはやはり情熱です!
鈴木 輝隆 様より推薦文
(江戸川大学社会学部教授 ろーかるでざいんのおと 田舎意匠帳 著者)
「これまでの4年間で、一番参考になった講義だ。ここまでノウハウを明かしていいのか」と、上野真歳さんの特別講義を受講した学生は、感動をレポートに書いています。私は湯浅町で上野さんと一緒に町を歩き、短い時間でしたがお話を伺い、地方だからこそできる新しいビジネスチャンスの一端を知りました。自分のメディアを持つ時代で、地域資源である産物への認識を深め、生産者と信頼関係を築いていけば、ネットビジネスの成立から地域自立の可能性もあると感じました。地方経済の衰退は激しいですが、私は地域活性化の鍵は「ローカルデザイン力」にあると考え、全国各地を歩き、毎月ローカルデザイン研究会を東京で開催しています。ローカルデザインから世界ブランドをめざすため、上野さんの本をテキストにして、今年も講義をお願いしたいと思っています。
みなさま、お忙しいなか推薦文を寄せていただきありがとうございました♪
感謝(^人^)
________________________________
【地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発売:明日香出版社 / 発行:クロスメディアパブリッシング
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
2008年04月04日
生ゲラ公開します。リクエストにお応えして。
皆さま、いつもお世話になっております。上野真歳です、
印刷直前の生原稿です。
★はじめに~目次 http://www.bunza1.com/event/hajimeni.pdf
★第1章 http://www.bunza1.com/event/chap1.pdf
★第5章 書き出し http://www.bunza1.com/event/159_165.pdf
知人に、このPDFファイルを広く公開すればって勧められましたので、
多くの皆さまにもご覧いただけるようにいたしました。
一読していただいて、何かを感じていただいたら
このURL(PDFファイル)を知人友人、お仲間にも転送してやってください。
また、ご感想などがございましたらこちらにコメント下さいね♪

なお、急ではございますが、
4月7日正午より先行予約キャンペーンを行うことなりました。
図々しいお願いと言うことは重々承知なのですが、
もしご協力いただけるようでしたら、少しでも結構ですので
おチカラをお貸しいただけましたらうれしく思います。
アマゾン&楽天ブックス先行予約キャンペーン
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
アマゾン&楽天ブックス先行予約キャンペーン
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
印刷直前の生原稿です。
★はじめに~目次 http://www.bunza1.com/event/hajimeni.pdf
★第1章 http://www.bunza1.com/event/chap1.pdf
★第5章 書き出し http://www.bunza1.com/event/159_165.pdf
知人に、このPDFファイルを広く公開すればって勧められましたので、
多くの皆さまにもご覧いただけるようにいたしました。
一読していただいて、何かを感じていただいたら
このURL(PDFファイル)を知人友人、お仲間にも転送してやってください。
また、ご感想などがございましたらこちらにコメント下さいね♪

なお、急ではございますが、
4月7日正午より先行予約キャンペーンを行うことなりました。
図々しいお願いと言うことは重々承知なのですが、
もしご協力いただけるようでしたら、少しでも結構ですので
おチカラをお貸しいただけましたらうれしく思います。
アマゾン&楽天ブックス先行予約キャンペーン
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
アマゾン&楽天ブックス先行予約キャンペーン
http://www.bunza1.com/event/publish_campaign.htm
2008年04月02日
いよいよ出版です。
いよいよ出版です。
地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方
(発行:クロスメディアパブリッシング/発売:明日香出版社)
楽天ブックス[送料無料]→http://bunza1.com/a/chihou_r.html
ア マ ゾ ン[送料無料]→http://bunza1.com/a/chihou.html
早いところでは、来週10日頃から店頭に並ぶ予定となっています。
また、アマゾンと楽天ブックスで、先行予約キャンペーンをします。
アマゾンで予約購入していただいた方には
【幻の第8章+あとがき】
楽天ブックスで予約購入していただいた方には
【セミナーの音声ダウンロード(約50分)】
を、プレゼントさせていただく予定です。
いまのところ、来週早々にキャンペーンとなる見込みです。
初めてのことですので、実際にどれだけの結果が出るかは
未知であり、私自身、とても不安に思っております。
ご多忙のところとは存じますが、私の初出版と言うことで
何とか一肌脱いでいただけますようよろしくお願い申し上げます。
内容につきましては、こんな感じとなっております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
継続的にビジネスを発展させたいと願う経営者や、
本気でマーケティングを仕掛けようと感じている人、
時代の変化に対応していきたい店主や起業家、
そして社内で大きな成果を出したいと感じている人たちに
読んでもらいたい一冊です。
これから時代の商いをしていく上で、必要なノウハウや重要なポイントを
しっかりと押さえたものになっています。
前半にはこれからのビジネスに必要な概念や考え方、
後半には地方にいながらビジネスを成功させている事例や、
私が体験してきた様々な事柄や、経験からの気づきや学びを
織り込んでいます。
独自の地方発信型ビジネスモデルを構築し、
強力な都会のビジネスに肩を並べようではありませんか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~目次~
【第1章】まさに、灯台もと暗し
・誰もが知っているあの繁盛企業に共通する点
・モノがあっても売れない時代が加速する
・地方にいても都会以上に成功する可能性
【第2章】時代に合わせて変化する
・変化していく競争相手
・変化するための準備としての数字
・やっていることを変化させる
・売り上げのバランスを変える
・変化するコミュニケーションツールと意識
・マーケットを変える・・・地元地域から全国へ
・ちょっとしたきっかけが、変化の糸口
・劇的に変化する時代に対応する
・ピンチこそが最大のチャンス
・大企業に優しく、中小零細企業に厳しい時代
・求人や採用には、小さいなりの魅力、地方ならではの魅力を伝える
・今までの商いだけでは厳しいのならどうするか
・一粒で二度おいしい、一粒で三度おいしい
・自社メディアを作る
【第3章】意識してお客さんを獲得しているか
・外貨獲得で地元に貢献
・目に見えないところで、お客さんが流出している事実
・目に見えないところで、お客さんを獲得している事実
・ザルで水をすくうような仕組みはやめなさい
・他人のフンドシで相撲を取る
・あきらめずに取り組めば、いずれチャンスがやってくる
・違いを知ることで、成功への道が開ける
【第4章】地方発信型ビジネスモデルの作り方
・ビジネスをハイブリッド型にする
・まずはじめに・・・最も大切なのは“熱い思い”です
・魚がいる場所に釣り糸をたらせ!・・・マーケットをどこにするのか?
・ターゲットを決める
・まずは売らなければ話にならない
・まずはしっかりとビジネスモデルを作りあげる
・商品とお客さん
・まずは商品作りから
・商品作りとサービス作りは同時進行
・お客さま作りをすること
・ヤバイよその接客、その言葉
・水道水が美味しい地方で、ミネラルウォーターを売る
・情報収集は怠らずに
・お客さんのことを知ると言うこと
・情報を出せばお客さまはやってくる ・しかし・・・たった1%
・常連客が高収益体質の鍵を握る
【第5章】お客さんに「欲しい!」と言わせる方法
・欲しがっているお客さんを集めるのか、それとも・・・
・美味しくなかったら返金します
・価格と価値と感情と
・郷に入れば郷に従え・・・そこにはそこのやり方がある
・まず決める!そしてやり抜く。徹底的に。
【第6章】それは、長続きする売上か?
・3ヶ月で月商数千万円を記録しましたの謎
・「ためしに半年」「とりあえず1年」だから失敗する
・ローリスクハイリターンのとても面白いビジネスモデル
・スタッフに任せっきりにするリスク
【第7章】ウハウハになるビジネスモデル応用編
・行列が行列を呼ぶ
・「行列ができるような人気店で買いたい」との顧客心理
・携帯だけで、月商数千万売ってしまうネットショップ
・華麗なる転身・・・顧客リストがあればリスク回避できる
・ウチ行列作れますけど
・レバレッジ。てこの原理で売り上げを何倍、何十倍にもする
著者プロフィール
上野真歳(うえのまさとし)
和歌山県有田郡生まれ。
現役で物販系の会社運営にたずさわりながら、
経営コンサルタント、マーケティングプロデューサーとして
中小企零細企業から大企業までのアドバイスを行う。
(株)BUNZA 代表取締役社長・(株)とち亀物産 代表取締役
社長。先代から受け継いだ「地方食品卸」の将来に不安を感じたのを
きっかけに、ネットショップを皮切りに日本全国への販路拡大に成功。
一冬に5万箱(トラック250台分)を販売する蜜柑をはじめ、地元特産品を
売りまくる。
ECショップオーナーや中小企業経営者の要望を受け、
2003年からコンサルティングをスタート。
メーカーや飲食店からIT系企業まで多岐にわたるコンサルティングから、
IT系上場会社や地方自治体、大学、異業種交流会での講師、
また地元AMラジオ局のレギュラーパーソナリティーとして、
週に一度の番組を担当している。
地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方
(発行:クロスメディアパブリッシング/発売:明日香出版社)
楽天ブックス[送料無料]→http://bunza1.com/a/chihou_r.html
ア マ ゾ ン[送料無料]→http://bunza1.com/a/chihou.html
早いところでは、来週10日頃から店頭に並ぶ予定となっています。
また、アマゾンと楽天ブックスで、先行予約キャンペーンをします。
アマゾンで予約購入していただいた方には
【幻の第8章+あとがき】
楽天ブックスで予約購入していただいた方には
【セミナーの音声ダウンロード(約50分)】
を、プレゼントさせていただく予定です。
いまのところ、来週早々にキャンペーンとなる見込みです。
初めてのことですので、実際にどれだけの結果が出るかは
未知であり、私自身、とても不安に思っております。
ご多忙のところとは存じますが、私の初出版と言うことで
何とか一肌脱いでいただけますようよろしくお願い申し上げます。
内容につきましては、こんな感じとなっております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
継続的にビジネスを発展させたいと願う経営者や、
本気でマーケティングを仕掛けようと感じている人、
時代の変化に対応していきたい店主や起業家、
そして社内で大きな成果を出したいと感じている人たちに
読んでもらいたい一冊です。
これから時代の商いをしていく上で、必要なノウハウや重要なポイントを
しっかりと押さえたものになっています。
前半にはこれからのビジネスに必要な概念や考え方、
後半には地方にいながらビジネスを成功させている事例や、
私が体験してきた様々な事柄や、経験からの気づきや学びを
織り込んでいます。
独自の地方発信型ビジネスモデルを構築し、
強力な都会のビジネスに肩を並べようではありませんか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~目次~
【第1章】まさに、灯台もと暗し
・誰もが知っているあの繁盛企業に共通する点
・モノがあっても売れない時代が加速する
・地方にいても都会以上に成功する可能性
【第2章】時代に合わせて変化する
・変化していく競争相手
・変化するための準備としての数字
・やっていることを変化させる
・売り上げのバランスを変える
・変化するコミュニケーションツールと意識
・マーケットを変える・・・地元地域から全国へ
・ちょっとしたきっかけが、変化の糸口
・劇的に変化する時代に対応する
・ピンチこそが最大のチャンス
・大企業に優しく、中小零細企業に厳しい時代
・求人や採用には、小さいなりの魅力、地方ならではの魅力を伝える
・今までの商いだけでは厳しいのならどうするか
・一粒で二度おいしい、一粒で三度おいしい
・自社メディアを作る
【第3章】意識してお客さんを獲得しているか
・外貨獲得で地元に貢献
・目に見えないところで、お客さんが流出している事実
・目に見えないところで、お客さんを獲得している事実
・ザルで水をすくうような仕組みはやめなさい
・他人のフンドシで相撲を取る
・あきらめずに取り組めば、いずれチャンスがやってくる
・違いを知ることで、成功への道が開ける
【第4章】地方発信型ビジネスモデルの作り方
・ビジネスをハイブリッド型にする
・まずはじめに・・・最も大切なのは“熱い思い”です
・魚がいる場所に釣り糸をたらせ!・・・マーケットをどこにするのか?
・ターゲットを決める
・まずは売らなければ話にならない
・まずはしっかりとビジネスモデルを作りあげる
・商品とお客さん
・まずは商品作りから
・商品作りとサービス作りは同時進行
・お客さま作りをすること
・ヤバイよその接客、その言葉
・水道水が美味しい地方で、ミネラルウォーターを売る
・情報収集は怠らずに
・お客さんのことを知ると言うこと
・情報を出せばお客さまはやってくる ・しかし・・・たった1%
・常連客が高収益体質の鍵を握る
【第5章】お客さんに「欲しい!」と言わせる方法
・欲しがっているお客さんを集めるのか、それとも・・・
・美味しくなかったら返金します
・価格と価値と感情と
・郷に入れば郷に従え・・・そこにはそこのやり方がある
・まず決める!そしてやり抜く。徹底的に。
【第6章】それは、長続きする売上か?
・3ヶ月で月商数千万円を記録しましたの謎
・「ためしに半年」「とりあえず1年」だから失敗する
・ローリスクハイリターンのとても面白いビジネスモデル
・スタッフに任せっきりにするリスク
【第7章】ウハウハになるビジネスモデル応用編
・行列が行列を呼ぶ
・「行列ができるような人気店で買いたい」との顧客心理
・携帯だけで、月商数千万売ってしまうネットショップ
・華麗なる転身・・・顧客リストがあればリスク回避できる
・ウチ行列作れますけど
・レバレッジ。てこの原理で売り上げを何倍、何十倍にもする
著者プロフィール
上野真歳(うえのまさとし)
和歌山県有田郡生まれ。
現役で物販系の会社運営にたずさわりながら、
経営コンサルタント、マーケティングプロデューサーとして
中小企零細企業から大企業までのアドバイスを行う。
(株)BUNZA 代表取締役社長・(株)とち亀物産 代表取締役
社長。先代から受け継いだ「地方食品卸」の将来に不安を感じたのを
きっかけに、ネットショップを皮切りに日本全国への販路拡大に成功。
一冬に5万箱(トラック250台分)を販売する蜜柑をはじめ、地元特産品を
売りまくる。
ECショップオーナーや中小企業経営者の要望を受け、
2003年からコンサルティングをスタート。
メーカーや飲食店からIT系企業まで多岐にわたるコンサルティングから、
IT系上場会社や地方自治体、大学、異業種交流会での講師、
また地元AMラジオ局のレギュラーパーソナリティーとして、
週に一度の番組を担当している。
2008年03月13日
税務!世界一わかりやすい会計の本
ウエスタン安藤さん。
大阪豊中の税理士さんなんです。
ワタシの知人というか、友人というか、遊び仲間というか・・・。
スゴク分かりやすい会計を教えてくれる税理士さんなんです。
そんなウエスタン安藤さんが、出版されることになりました。
東京、名古屋、大阪の主要書店とアマゾンには、
3/17(月)には並ぶことになるようです。

アマゾンで予約→http://bunza1.com/a/w_ando.html
3/17(月)よりアマゾンにてキャンペーン開始!
3/17(月)~3/23(日)の間にアマゾンでお買い求め頂いた方を対象に、
『ウエスタン会計最終奥義書』
ウエスタン安藤がメジャーになる前だから書けた!
ビミョーな経費を落とす完全マニュアル をプレゼント!
詳細は、近々こちらで告知するそうです。
また、3/21(金)に大阪で出版記念講演会を開催だそうです。
紀伊国屋書店 大阪梅田店にてお買い求め頂いた方につきましては、無料招待。
お申し込みはこちらから!!
私も参加しますよ~♪
カリスマ書評家の土井英司さんが「こういうことを書いている本は見たことがない」と・・・。
「読者はこういうことが知りたいんだ!」と感じる内容が書かれているそうです。
あっ・・・ 4月17日(木) には、和歌山若手起業家勉強会ネクストステージ主催で、
ウエスタン安藤さんの出版記念セミナーしますので、乞うご期待です♪
まだ、セミナーの申し込み受付をしていませんが、できればメルマガにご登録を!
和歌山若手起業家勉強会ネクストステージ→ http://www.keiei-wakayama.info/
大阪豊中の税理士さんなんです。
ワタシの知人というか、友人というか、遊び仲間というか・・・。
スゴク分かりやすい会計を教えてくれる税理士さんなんです。
そんなウエスタン安藤さんが、出版されることになりました。
東京、名古屋、大阪の主要書店とアマゾンには、
3/17(月)には並ぶことになるようです。

アマゾンで予約→http://bunza1.com/a/w_ando.html
3/17(月)よりアマゾンにてキャンペーン開始!
3/17(月)~3/23(日)の間にアマゾンでお買い求め頂いた方を対象に、
『ウエスタン会計最終奥義書』
ウエスタン安藤がメジャーになる前だから書けた!
ビミョーな経費を落とす完全マニュアル をプレゼント!
詳細は、近々こちらで告知するそうです。
また、3/21(金)に大阪で出版記念講演会を開催だそうです。
紀伊国屋書店 大阪梅田店にてお買い求め頂いた方につきましては、無料招待。
お申し込みはこちらから!!
私も参加しますよ~♪
カリスマ書評家の土井英司さんが「こういうことを書いている本は見たことがない」と・・・。
「読者はこういうことが知りたいんだ!」と感じる内容が書かれているそうです。
あっ・・・ 4月17日(木) には、和歌山若手起業家勉強会ネクストステージ主催で、
ウエスタン安藤さんの出版記念セミナーしますので、乞うご期待です♪
まだ、セミナーの申し込み受付をしていませんが、できればメルマガにご登録を!
和歌山若手起業家勉強会ネクストステージ→ http://www.keiei-wakayama.info/
2007年04月20日
2007年03月15日
2006年09月26日
マネーの虎
臼井由妃さんの新刊がでます!
『“通販の女王”が初めて明かす 10倍儲かる通販ビジネスの秘密』
ちなみに今回、この著書の中で紀伊国屋文左衛門本舗が、事例として取りあげられてます。
通販で一儲けしようと思われる方にはオススメの一冊。
『“通販の女王”が初めて明かす 10倍儲かる通販ビジネスの秘密』
ちなみに今回、この著書の中で紀伊国屋文左衛門本舗が、事例として取りあげられてます。
通販で一儲けしようと思われる方にはオススメの一冊。
