2011年01月07日
なぜ、B級ご当地グルメ(B-1グランプリ)に人が集まるのか?
![]() 2月定例セミナーは、「B-1グランプリ」の仕掛け人 ![]() | |
和歌山ネクストステージ マーケティング委員長(兼副会長) の上野真歳です。 2月定例セミナーは、マーケティング委員会担当のセミナーという事で 今回、各メディアで取り上げられ、 今や知らない人はいないと言っても過言ではないほどになった B級ご当地グルメの祭典!★B-1グランプリ★の仕掛け人を 講師としてお招きする事となりました。 マーケティング委員会担当なのに、何故B-1グランプリなの? なんて思われるかと思われるかも知れませんが、 和歌山ネクストステージの会員の皆様、 ビジネス・商いをされる皆様にとって 有益になるに違いないと確信し、B-1グランプリを主催する 愛Bリーグ 事務局長 俵 慎一 氏に依頼したのです。 わたくし上野も、昨年秋に始めてお会いしたわけなんですが、 わずか1時間足らずで、俵氏の魅力の虜になってしまいました♪ 銀座のイタリアンレストラン「ヤマガタサンダンデロ」での 会食が最初だったのですが、 お会いしてすぐに「この人、凄い人かも?」と感じ 20分ぐらい喋ったぐらいで「この人メッチャすっげー!」と思い 1時間も経たないうちに・・・ 「この人、本物だ! さすがB-1グランプリの仕掛け人!」 と、感動する事となりました。 俵氏はリクルート出身という事もありますから、 マーケッターとしての才能はもちろん メディアとの距離感や活用方法は抜群のセンスを持たれています。 さらには、企画力やプロデュース力も理解できないぐらい凄い! と感じてしまうほどなのです。 その後、何度かお会いしてお話をうかがう度に、 凄い!凄い!凄い!凄い!凄い! という感覚が積み重なり、 俵 氏 に和歌山での講演をお願いただけないかな~? なんて思いが湧いてくるようになったワケです。 ありがたい事に、昨年12月に、Eメールで 「和歌山ネクストステージでのご講演をお願いしたいのですが?」 とご連絡をとってみたところ、 二つ返事でOKを頂戴することができました♪ B級ご当地グルメを活かした『B-1グランプリ』の裏側の仕掛けを 目の当たりにすることで、商い・ビジネス・地方の活性の考え方が 急激に進歩するのではないかと感じております。
| |
![]() 特にこんな方にオススメいたします | |
★ なんとしてでも和歌山を盛り上げたい ★ マーケティングのヒントをつかみたい ★ ブランディングして、付加価値を高めたい ★ 集客方法を学びたい ★ 新たな企画で、大きく『集客』を考えている ★ 既にあるお宝を発掘したい ★ 既存イベントを更に盛り上げたい ★ グルメアイテムで、一発当てようと思っている ★ 新しいサービスや商品を開発したい ★ 真剣に地域活性化を考えている ★ B-1グランプリに出場したい(入賞したい) ★ B-1グランプリのような盛り上がるイベントをしたい 今回のセミナーは・・・ 経営者、ビジネスマンはもちろんのこと、 行政職員の方や団体職員の方から、さらには NPOなどの社会貢献事業を行っている皆さんにもご参加いただき、 何かに気づき学びを持ち帰っていただく事ができればと思っております。 もちろんワタクシ上野自身も、共に学び、共に気づきを得ることで ビジネスやライフワークがさらに良いものになればと思ってます。 今回たった1回限りのセミナーとなってしまいますが、
何年かあとに 「あのセミナーに参加したのがきっかけで○○が良くなったよね」 という事になり、和歌山県内の活性化に繋がればと考えます。 沢山のご参加心よりお待ちしております。 | |
![]() | |
![]() 講師 俵 慎一 氏 プロフィール | |
「B-1グランプリ」の仕掛け人(2010年 B-1グランプリin厚木 公式サイト) 愛Bリーグ 事務局長 (正式名称:一般社団法人 B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会) 1965年千葉県松戸市生まれ。東北大卒。 リクルートで求人情報誌、旅行情報誌事業を10年間担当し1998年「ブレイブネットワーク」を創業。各地の地域活性事業のプランニングに携わる。 地域独自の食べ物を求めて3000軒以上の店を訪れ「日本一食べ歩く男」と呼ばれる。 ・トレたび(JR系HP)日本縦断!激ウマB級グルメ旅 ・日本食べある記@Blog ・毎日jp2011年1月5日付コラム | |
|
![]() |
※ご注意※ お申し込み後にキャンセルをされる場合は、恐れ入りますが、開催3日前(2月22日)の正午までにメールにてご連絡をお願い致します。2月22日正午を過ぎてのキャンセルは全額請求となります。 |