2010年05月29日
ツイッター。
最近、ブログなんかよりもツイッターでツイートする(つぶやく)事が多くなった。

でも、和歌山県内のツイッターユーザーは意外と少ない。
まちツイの情報を見た限りでは、現時点(5/29)で、約2100名。
21万人もの登録者がある東京なんかに比べると100分の1。
もうちょっと増えてくれても良いんじゃないかなぁ~ なんて思ってみたり。
独特な作法があるので、なかなかよくわかんないと仰る方も多いようですが、
ちょっと使い方を知ると、意外と便利だったりしますね。
やり始めると、はまっちゃう人も続出のようで、
ツイッター中毒って呼ばれてしまう人たちも出ているほど。
上野の場合は、ツイッター経由で人脈が広がったり、
講演のオファーがきたり、ビジネスに広がりが出たりしています。
乗り遅れないようにしておいた方が良いかもしれませんね。
ちなみに上野のツイート(つぶやき)はこちらでご覧いただけます。
→http://ow.ly/1vtqz
このツイッター、まだまだ広がりを見せているので、
ネットでの低コスト集客を考えられているお店や会社なら
是非取り組んでみられてはいかがでしょうか?
(上野の場合は、わずか数ヶ月で結果に繋がってきていますよ)
ご興味があるようでしたらまずは、わたくし上野真歳をフォローしてみてくださいね。
http://twitter.com/kinokuniyabunza

でも、和歌山県内のツイッターユーザーは意外と少ない。
まちツイの情報を見た限りでは、現時点(5/29)で、約2100名。
21万人もの登録者がある東京なんかに比べると100分の1。
もうちょっと増えてくれても良いんじゃないかなぁ~ なんて思ってみたり。
独特な作法があるので、なかなかよくわかんないと仰る方も多いようですが、
ちょっと使い方を知ると、意外と便利だったりしますね。
やり始めると、はまっちゃう人も続出のようで、
ツイッター中毒って呼ばれてしまう人たちも出ているほど。
上野の場合は、ツイッター経由で人脈が広がったり、
講演のオファーがきたり、ビジネスに広がりが出たりしています。
乗り遅れないようにしておいた方が良いかもしれませんね。
ちなみに上野のツイート(つぶやき)はこちらでご覧いただけます。
→http://ow.ly/1vtqz
このツイッター、まだまだ広がりを見せているので、
ネットでの低コスト集客を考えられているお店や会社なら
是非取り組んでみられてはいかがでしょうか?
(上野の場合は、わずか数ヶ月で結果に繋がってきていますよ)
ご興味があるようでしたらまずは、わたくし上野真歳をフォローしてみてくださいね。
http://twitter.com/kinokuniyabunza
![]() |
Posted by 紀伊国屋文左衛門 at 21:16│Comments(0)
│チョット思ったこと